Loading…

Scroll down

農林水産業や地域住民を
鳥獣被害から守る

一般社団法人 福井県猟友会では、地域の住民や自然環境、農林水産業などを守る
社会的に意義のある活動を精力的に行っております。

猟友会の活動内容

猟期には銃猟、わな猟を行っています。
また、狩猟免許試験準備講習会や安全射撃研修をはじめ
これから狩猟をはじめる予定の方たちへの狩猟アカデミーを開催しております。

  • 入会対象者

    福井県猟友会では、狩猟免許を取得されている方に、入会の募集をしております。
    なお、県内の市町には22の支部が設置されております。入会を希望する方は、原則として居住する市町の支部に入会することになります。
    毎年9月頃から狩猟登録を始めますので、新規入会をご希望の方は狩猟登録と同じ時期にされることをお勧めいたします。

    ※途中入会も可能ですが、1年分の会費が必要となります。

  • 入会申込・お問い合わせ

  • 入会メリット

    入会メリット

    ・狩猟登録申請手続き及び返納手続きの代行
    ・狩猟免許更新時における案内通知
    ・狩猟事故共済保険の加入
    ・猟銃用火薬類無許可譲受票の交付
    ・猟友会主催射撃研修(大会)の参加
    ・銃研修・くくりわな研修・ドローン操作研修など
    ・狩猟に関わる法改正等の情報提供
    ・猟銃譲渡希望者の情報提供
    ・くくりわな等の猟具及び部品の斡旋、販売
    ・狩猟用ベストまたは帽子の配布など

  • 入会申込・お問い合わせ

  • 狩猟免許

    狩猟免許

    野生鳥獣を捕獲するには、狩猟免許が必要です。
    狩猟免許の試験は次の4種類です。
    ■第1種銃猟免許
    銃器(装薬銃)を使用する猟法
    ■第2種銃猟免許
    空気銃を使用する猟法
    ■わな猟免許
    わな(くくり罠、箱罠等)使用する猟法
    ■網猟免許
    網(むそう網、なげ網)

  • 狩猟試験詳細

Hunter Wanted

福井県猟友会への
入会希望者募集

福井県猟友会では、狩猟免許を取得されている方に、入会の募集をしております。
女性及び若手ハンターの会員も
増えておりますので
お気軽にお問い合せください。

入会申込・お問い合わせ